|
2000年4月1日(土)
3時、ジャスパーとホテル・オークラにて会う。
|
|
|
|
|
2000年4月2日(日)
2時、アムステルダムに大家さん立会いで荷物引取りに行く。がその前
に、住民票はワセナーにとどめておいても良いとユリアさんに伝える
と、それを聞いた家主から、アムステルダムの部屋にいて良いとの連
絡。急転直下、アムスに移転確定。
|
|
|
|
|
2000年4月3日(月)
昨夜はワセナー最後の夜。この部屋ともお別れと思うと、やっと「冬」
から抜け出すことが出来るという感慨に浸る。大家さんは良くしてくれ
たが、なにせこの部屋に居るとポジティブになれない。家の向いは牧場
で牛がのどかに歩いている。牧歌的な田園風景。どうにも調子が来るっ
てしまい、こちらまで牛のようになる。。。午前、残りの荷物を片付
け、1時、アムステルダムへ持ちこむ。午後、3時、Nさん宅へ行き、
布団などを借りて、一緒に電話局へ。
6時、Nさん宅へ戻る。Nさんにかかるとオランダ人は何でもよく、日
本人は何でも悪くなる。現実のオランダ人を見ていないようなきがす
る。まったく自分の幻想の世界から出てこない少女のようだ。
|
|
|
|
|
2000年4月4日(火)
アムステルダムでの生活やっと始まる。
新しい部屋に変わって気分も新しくなる。4月、何かが始まる4月。
部屋のロケーション、内装がこれほど心理に大きく左右するとは思わな
かった。オランダに来てからずうっと死んでいたようなものだったが、
やっと生き返った、という感じ。
台所'用のテーブル買う(67fl)、電話局(郵便局と一緒)へ行く。
1時―3時、DASARTS訪問。
マライケと会話。
リツアルトが居たので、その場でアポを取る。
寺山修司の大の親友、天井桟敷のオランダ上演は、この人が支えた。
|
|
|
|
|
2000年4月5日(水)
昼、買い物に行く。マーケットに。
8時半、国際大学演劇フェスティバル、アムステルダム版。
ドイツのマインツの大学生のダンス公演を見る。
しゃれたつもりでやっているが、やはりドイツ的でださい。
|
|
|
|
|
2000年4月6日(木)
11時、フランス・エヴァースと彼の自宅で打ち合わせ。
リツアルトを知っていた。彼のために書類を作成してやっているとい
う。
マーストリヒトに「シアターグループ・ホランディア」のパウル・クッ
クと来週一緒に行くというので、車に同乗させてもらうことにする。
1年生の発表が18日にある。
オランダの学校の問題。マネジメント(運営)の人材がいない。ため機
能効率が悪い。ワークショップに行っても誰も来ていなかったり(連絡
がされていない)など。集団運営を提案するつもりだという。
|
|
|
|
|
2000年4月7日(金)
アムステルダム国際大学演劇祭、
8時半―9時半、ノルウエー、ベルゲン大学の上演。
4人の女の子によるアムステルダム滞在記述による展開。ドキュメント
シアターか。
|
|
|
|
|
2000年4月8日(土)
S.W.氏、11時‐12時半、グランドホテルカフェで話す。
オランダ在住の日本人デザイナー。
S.O.さん、オランダ滞在日本人ダンサー(主にドイツで活動)。
5時―6時半、ユニバシティシアター近くのカフェで会う。オランダ滞
留中、現在はドイツで活躍しているそうだ。彼女の話を聞く。
オランダはひとつの村。新参者はなかなか入り込めない。が入り込むと
安住できて、逆に外に気が向かなくなる。演劇興行のシステムの問題
が、外国での活動を妨げる原因にもなっている、とのこと。
アムステルダム国際大学演劇祭。
7時半、ブルガリアのレクチャーを聞く。
8時半‐9時半、公演を見る。
|
|
|
|
|
2000年4月9日(日)
演劇『Baren』見る。
会場;De Engelenbak
演出Fred Goessens
料金;35fl
2時半―3時45分
観客、年配、家族同伴等入れて30名くらい。
15−18歳くらいの若者による劇。いい、と思った。結構やるジャ
ン。演技も力が入っていた。
SPUI近くの中華レストランで食事。ウエイトレスの無愛想と乱暴さにま
いってしまう。どうして中国人はあれで平気なのか。人を気にしない精
神文化なのか、単に民族気質なのか。どこか中国人とオランダ人の民族
性に共通項を見出してしまう。そのあと音楽劇場にいって、ローザスと
勅使川原の予約をしたのだが、受付嬢の横柄で乱暴な物言いに思わず、
両者が重なってしまった。
アムステルダムに1週間住んで、ワセナーよりは気持ちが軽くなった
し、春になって日差しもここち良く、日も長くなってきたので(日没が
20時半!、4月というのに)ポジティブに行こう。体調も少しずつ回
復、よくなっている。北部ヨーロッパの冬は人の心をユウウツにする。
身を持って知る。ここからゴッホも南フランスの太陽を求めたのだ。
|
|
|
|
|
2000年4月10日(月)
12時‐1時、リツアルトにインタビューする。
彼はダスアルツで待ち構えていた。寺山修司の話しをするのがうれしそ
うだ。「時期が早すぎた」、寺山修司が舞踏や鈴木忠志のように海外で
広く知られていない原因をそう付け加える。私は彼を信頼したし彼も私
を信頼した。
8時ー9時半、南アフリカから来たアーチストのレクチャー、彼の南ア
フリカでの活動について。白人である彼が黒人たちと共に活動をしてい
る。リチュアルと都市文化、南アフリカの伝統舞踊と前衛のフュ‐ジョ
ン、ミックスを目指すという。
|
|
|
|
|
2000年4月12日(水)
王立芸術学校の学科長フランス・エヴァースと「演劇グループホランデ
ィア」の演出家パウル・クークと三人で、パウルの新車のレジャーワゴ
ンに乗り、マーストリヒトに行く。デンハーグへ行く手前にパウルの家
はある。芝居をやっていて、こういう世間一般の連中と同じレベルの生
活をしていることが日本人の演劇人には想像しがたい。
|
|
|
|
|
2000年4月13日(木)
デン・ボッシュTWEETAKTフェスティバル
『夜の都市』観る。
オランダの軽さが功を奏した感じ、めずらしく。この連中は結局、あん
まりものを深く考えない軽さで勝負するしかないのだろうか。
軽いノリが徹底していて、テーマだとか何だとか深刻にならないところ
がよさだった。テーブルを引っ張り出す、ベッドに入り込む、椅子に座
る、コーヒーをダンスっぽく飲む、舞台の上で調理をする、すべてをダ
ンスにしてしまう、あるいはダンスで日常の動作をやってしまう。ピア
ノ伴奏者がいきなりすっぽんぽんになってしまう。するとみなもすっぽ
んぽんになってしまう。まるで子供がたわいなくみんなでやれやれとい
うような、あるいはコンパの余興の一気のみのようなノリの軽さ、だっ
た。
|
|
|
|
|
2000年4月14日(金)
マイムグループ・アムステルダムの『バーニング・ボンベイ』を見るつ
もりが劇場を間違えてしまった。
|
|
|
|
|
2000年4月15日(土)
デン・ボッシュTWEETAKTフェスティバル
2時‐3時半『マリケン』観る。
大道芸人の一家の元に字を書き、読める少女マリケンが悪魔に連れてこ
られる。彼女は本の物語を語る。一家が彼女の物語の人物化して登場。
歌、音楽入りの舞台。
4時―5時45分『千一夜物語』観る。
千一夜と現代のストーリーを重ねたもの。3部構成。場面が変わるたび
に会場を移る。難民施設だそうだ。
|
|
|
|
|
2000年4月24日(月)
イースターの休日。ということを知らずに4番トラムでライ駅に向かう
が何となく町がのんびりしているのでどうしたのかという程度で何かの
祭日かなと、最初はイースターとは気づかなかった。やはりキリスト教
徒ではないから関係ない、か。
Nさんの家の前から車で、「ヤクルト」駅伝の出発点であるアムテルフ
ェーン市庁舎まで行って見る。1時、丁度スタートだった。まあ、何か
田舎的にやっていた、とう感じ。
8時15分、国立劇場。バルコン席だが30ギルダー。舞台セットが古
めかしい、ので失敗したと思ったが遅かった。アンヌミイケが薦めたの
は、確か老俳優がとてもいいとの理由からだったと思い返す。確かに良
い俳優だと思う。
筋がわからないので休憩に入って一階入り口にいた劇場クルーに、プロ
グラムを読んでもらう。ヤッピーと孤独な一人暮らしの老人の話しらし
い。交通事故で、罰として週一回半年間老人宅を訪問することになった
ヤッピー青年。始め二人の会話は、平行線、言葉が通じ合わないのだ
が、しだいに親密になっていく、というストーリー。なるほど、演劇の
必要性、緊急性が死滅した西欧のまさにテーマなき時代のテーマ。観客
席には、年配客がたくさん。この「心温まる」舞台に拍車なんだろう。
が、現実はそのようには決していかない。これが劇の、フィクションの
トリックだ。人々を演劇的に、救う。が現実に救いはない。単に人々を
現在の状況に置き去りにし、イルージョンだけを負わせる。
ITI日本センターから送付された、「シアター・イヤーブック」を読
む。まず目に付いたのがアフリカ特集。
|
|
|
|
|
2000年4月25日(火)
「演劇グループホランディア」の稽古を見に行く予定だったが、パウル
に電話をすると今日はデスカッションとのこと。で急遽訪問は中止に
し、20番トラムで駅からぐるっとまちを一周し、ウォーテルロー広場
に。
|
|
|
|
|
2000年4月27日(木)
アムステルダム演劇学校マイム科の発表会を見る。
生徒による創作4本、ウォルターの彼女マノンも含む。
終演後、いつものムント広場へ。もう日本で私の出る場はない。「深さ
'を追求した演劇」を日本の現代舞台の観客は求めていない。またそう
した舞台を志向するキャリアのある俳優もいない。とすると日本に帰っ
ても、ITIの理事の仕事とか教師しかないことになる。
ではオランダはどうか。オランダは日本の舞台芸術に全く興味がない。
伝統に対するアレルギーがある。だから、伝統と結びつくイメージにあ
る日本の舞台芸術には感心がない。それをアレンジし、現代化したメソ
ッドによるワークショップといっても興味がわかない。フランスやイギ
リスは権威主義があり、逆に日本の伝統は尊重されるが、それは本当の
保守の伝統芸術であって、古典の日本の舞踊は感心があっても、それを
ヒントにしたアバンギャルドには興味がない。
|
|
|
|
|
2000年4月28日(金)
5時‐6時;アムス演劇学校のフィルムプレゼンテーションを見に行く
が、遅れてしまう。5時、学校前でマルローに日本語のテキスト返す。
ウォルターとマノンと演劇学校外のカフェで雑談。
ウォルターはロッテルダムの映画祭は今年だけでなくいつも日本映画は
特別に多く扱われている、と語る。
マイム科のボス、ルースとの話し合いは不調とウォルテールに伝える。
彼らには日本の演劇は特に関心の対象にないようだ。たぶんこれだけ外
国人があふれていると、外国人に対して嫌気がさしているのではない
か、と話す。
まあ、あせらず少しずつ、たとえばユーゴの女性演出家キャロライン
(ノマドシアター)とかアムス在住の外国人、シアターグループ・ホラ
ンディアのポール、RCとマーストリヒト演劇学校との連携などを糸口
に、足場を作って行くことにしよう。
7時‐9時;ライデンスグラフト通りの大西さん宅へ。ドイツで活動す
るかずえさんとMの4人。さけのムニエルとゆば巻き(ニューマルクト
の中華で手に入るらしい)。懸念の胃の調子が良いので驚く。野菜にか
けた酢が利いたのか。
AMROバンクからステイトメント届く。4月19日にRCから2、802ギ
ルダー(約14万円)。大西さんの話しでは、こちらでは28万円相当
の価値か)入っている。2月のワークショップ6日分。当地では一ヶ月
の生活をやりくりできるだけの額だ。
|
|
|